ずいぶん間が空いてしまったけど、久々に更新してみました。
相変わらず、ヘヴンリーブルーは咲き続けている。だけど、日本朝顔と違ってひとつひとつの花の個性が少ないというか、何か色気がないというか、だんだん肌寒くなってきたせいもあるのか、ながめてもあまり楽しくない。
この際、開花数を記録する日記としての更新はひとまず打ち切り、今年の朝顔日記はひとまず終了することにする。日本朝顔が種をつけているところなので、種を採り終わり土を入れ替えた時本当のまとめをすることにする。
2008年10月21日火曜日
2008年10月19日日曜日
2008年10月17日金曜日
2008年10月15日水曜日
2008年10月13日月曜日
2008年10月12日日曜日
2008年10月10日金曜日
2008年10月9日木曜日
2008年10月8日水曜日
142日目、ヘヴンリーブルー開花!!
2008年10月7日火曜日
2008年10月6日月曜日
2008年10月4日土曜日
2008年10月3日金曜日
2008年10月2日木曜日
2008年9月30日火曜日
2008年9月28日日曜日
132日目
曇り。半袖では寒い21.3度。
行灯一号が一輪、鉢植え四号が一輪、五号が一輪。外の花はなくて、合計三輪。
寂しくて朝顔の花の写真は撮る気がしなかった。
写真はシソの花というかつぼみ。
朝顔のタネは順調にふくらんでいるけど、ヒマワリはなかなかタネが成熟しない。何か不都合があるのだろうか。
ヘデラの鉢にキノコが生えていた。昨日は生えていなかったので、一夜にしてここまで成長したことになる。朝顔も最盛期には一日に20センチも伸びるというけど、植物や菌類のここという時の爆発的な成長力は本当に不思議だ。
ようやくヘヴンリーブルーのつぼみを発見。そこにたくさんのアブラムシがたかっている。さすがにこれはモスピランを撒くしかない。やはり、一番成長している部分に栄養が集まっているから、汁を吸うにも一番おいしいのだろう。
行灯一号が一輪、鉢植え四号が一輪、五号が一輪。外の花はなくて、合計三輪。
寂しくて朝顔の花の写真は撮る気がしなかった。
写真はシソの花というかつぼみ。
朝顔のタネは順調にふくらんでいるけど、ヒマワリはなかなかタネが成熟しない。何か不都合があるのだろうか。
ヘデラの鉢にキノコが生えていた。昨日は生えていなかったので、一夜にしてここまで成長したことになる。朝顔も最盛期には一日に20センチも伸びるというけど、植物や菌類のここという時の爆発的な成長力は本当に不思議だ。
ようやくヘヴンリーブルーのつぼみを発見。そこにたくさんのアブラムシがたかっている。さすがにこれはモスピランを撒くしかない。やはり、一番成長している部分に栄養が集まっているから、汁を吸うにも一番おいしいのだろう。
2008年9月27日土曜日
2008年9月26日金曜日
2008年9月25日木曜日
129日目
晴れ、朝は24度。日中は日なたは27度まで上がった。
今朝はプランターに一輪、行灯一号に一輪、三号に一輪、鉢植え五号に二輪で合計五輪。
昼前、ムスクランの第三次種蒔きをした。今回は土の上からパラパラとふりかけのように種蒔きするのはやめて、適当な間隔を空けて土に穴を開けてへこませ、その穴に数粒づつまくことにした。こうすれば密生しすぎないだろうと考えてみた。
気温が上がってきたので、虫たちが活発に活動している。
鉢植え四号の朝顔の花びらにアブラムシがいる。そこへテントウムシがやってきて蔓を行ったり来たりしている。テントウムシはアブラムシを襲って食べるために探しているのだ。何枚かの葉や蔓を歩き回り、時々羽根を開いて隣の蔓へ一気に飛び移る。やがて花びらにいるアブラムシを見つけた。するとすぐそばにいたアリがテントウムシに気がつき追い払おうとする。アリはアブラムシが分泌する甘い汁を吸うために、ほかの虫がアブラムシに近づこうとすると追い払って守っている。テントウムシをつつくが、そう簡単には引き下がらない。そのうち応援のアリがやってきて2対1になった。アリはテントウムシの大羽の端にかみついて攻撃する。ついにテントウムシはあきらめ、ほかの場所へ移動した。
こんな小さな虫たちの生きている姿を間近に見たのは小学生以来のことで、気がつけば30分ほど見入っていた。
2008年9月24日水曜日
2008年9月23日火曜日
2008年9月22日月曜日
125日目
曇り時々雨。24度。
今朝は低調。プランターと台所窓下が一輪ずつ、行灯二号が三輪、鉢植え四号が二輪、五号が二輪。全部で九輪。写真もあまり撮る気にならない。
そういう時期なのでしょうがないけど、考えてみると一年の三分の一を朝顔に関わったことになるので、終了するのはさみしい。
気がつくとまた別の花が隣の庭からこぼれて入り込んでいる。
朝顔の花を食べる怖い虫。見つけ次第駆除しているが、ここまで大きくなってから発見するということは、これが昼間は土に潜っているというヨトウムシかな。朝になっても日が射さず、小雨がちな日に発見するので、夜が明けたことに気付くのが遅れてしまったのかも知れない。これが朝顔の花びらを食べてしまい、開いたときにはぼろぼろになっている。ヒマワリのタネの素も食べている。とんでもないやつ。
今朝は低調。プランターと台所窓下が一輪ずつ、行灯二号が三輪、鉢植え四号が二輪、五号が二輪。全部で九輪。写真もあまり撮る気にならない。
そういう時期なのでしょうがないけど、考えてみると一年の三分の一を朝顔に関わったことになるので、終了するのはさみしい。
気がつくとまた別の花が隣の庭からこぼれて入り込んでいる。
朝顔の花を食べる怖い虫。見つけ次第駆除しているが、ここまで大きくなってから発見するということは、これが昼間は土に潜っているというヨトウムシかな。朝になっても日が射さず、小雨がちな日に発見するので、夜が明けたことに気付くのが遅れてしまったのかも知れない。これが朝顔の花びらを食べてしまい、開いたときにはぼろぼろになっている。ヒマワリのタネの素も食べている。とんでもないやつ。
2008年9月21日日曜日
2008年9月20日土曜日
123日目、台風通過、最後のひと咲き三十輪!!
登録:
投稿 (Atom)