2009年5月23日土曜日

庭のヒマワリ発芽、朝顔も順調

 昼間は晴れ、夜に雨。
 午後から出勤の前に、庭のヒマワリが2つ双葉を広げていた。14日に蒔いたので9日目。
 朝顔は発泡スチロールのトロ箱に蒔いたのが21日なのに、もう4つほど土を押し上げてきている。まだ腰が曲がったまま浮き上がってきた状態だけど、それにしても早いと思う。蒔いてからは毎日気温が高いので、発芽が速まったのだろうか。去年の日記をみると、この状態になるまで4日間かかっている。

2009年5月22日金曜日

 ゲリラ作戦失敗か?

 今朝出勤してみたら、先日コスモスとヒマワリの種をまいた花壇のはじっこ部分に新しい土が盛られていた。誰かが正規作戦を展開し始めたらしい。残念ながらあきらめるか。これからどういう展開になるか、によってはさらに隙間作戦の余地があるかも知れない。
 庭の方はコスモスの他に、ヒマワリも芽を出してきた。ただし1つだけ。コスモスの芽は多少増えて、6つほど。
 今日帰宅してから、5号鉢程度の丸鉢にヒマワリの種を一粒だけ蒔いた。去年100円ショップの切り花用ヒマワリを植えた後、チューリップを植えていた鉢。一株だけなら育つはず。その他に60センチプランターにコスモスを4粒蒔いた。
 朝顔の種をまいた箱には当然のことながらいまだ変化なし。

2009年5月21日木曜日

朝顔種蒔き、コスモス発芽二日目

 ついに今年の朝顔の種蒔きをした。去年と同じ発泡スチロールのトロ箱に、今年は肥料入りでないただの黒土を使って蒔いてみた。トロ箱に3列にすじまきし12個蒔いた。タキイの種の一袋に19個の種が入っていたので、残り7個。
 コスモス発芽2日目。昨日より増えているし、双葉が開いている。

2009年5月20日水曜日

コスモス発芽

 14日にまいたコスモスの種が3つ発芽していた。写真を取り忘れたので明日取ろう。ヒマワリはまだのよう。

2009年5月18日月曜日

玄関横スペース

 庭とは呼べず花壇と呼ぶのもおこがましいけど、玄関南側の地面に若干の植物を植え付けた。ここの陽当たりでどの植物がうまく育つかの実験でもある。今日は作業はしてないが、機能までの作業での現状はこうなっている。
 まず昨年植えたギボウシのフランシー、これが根付いて花を咲かせてくれて今年も、しっかり芽を出してしかも一回り大きくなってくれたので、ここでも何とかなるはず、と思うことができた。これが玄関ポーチのすぐ脇で、その奥の壁側との角にストライプが鮮やかなセキショウ、その右側に葉の色の明るいギボウシを植えた。このギボウシの品種は分からない。そのさらに右側に濃い紫色の葉をしたツボサンゴのヒューケラ・メルティングファイアーというのを植えた。
 ギボウシのフランシーとセキショウの間にあるのは、勝手に生えている雑草のカタバミ。これもオキザリスと呼べば園芸植物になるかも知れない。ここまでがひとかたまり。

 さらにずっと間隔を空けて、壁側に斑入りのフッキソウと、写真に写っていないけどムラサキサギゴケというのを植えた。うまくいけばこれが地面につるを這わせてひろがり、小さな紫の花を咲かせてグラウンドカバーになってくれるはず。

 さらにその右側に、斑入りのヤブランとやはり斑入りのツルニチニチソウを植えた。これもうまくひろがってくれるといい。
 
 黄色い花はマリーゴールドで少し以前に植えた分。
 この隙間にヒマワリとコスモスの種をまいているので、それが芽を出して、植えた苗もうまく大きくなってくれれば、結構いい感じになるかも知れない。

2009年5月15日金曜日

苗の植え込み

 晴れ、やや風がある。
 ヒマワリとコスモスの種をまいた部分と、去年ギボウシを植えた部分の間のスペースを耕して、石をふるいにかけた。やはり大量の石が出土した。その部分だけで土の袋4つ分。当然それだけの分陥没した。着手したのが18時過ぎたくらいで、完了したのが19時過ぎでさすがに暗くなってきた。
 昨日購入した苗を植え込むつもりだったが、暗いときに慌ててやってもうまくいかないだろうと思い、とりあえずセキショウを一株だけ植え込んだ。ギボウシのフランシーの奥で、玄関前ポーチと玄関右側の壁の角の部分に植えた。明日明るいときに写真を撮ろう。
 外の最低気温を知りたいので、最高最低温度計を一晩外に出してみることにした。

2009年5月14日木曜日

今日購入した苗

 今日まで休館日を含め4連休。昨日体調が悪くなり少し熱っぽかった。今日も午前中は不調。午後から持ち直す。晴れ、風が強い。
 昨日、去年朝顔を時植えしていたところを耕し、ふるいをかけて小石を取り除いた。小石というより握りこぶし並の石もある。土を購入したときの袋に詰めて河原に処分した。
 今日になってから、昨日整地したところにコスモスとヒマワリの種を直播きした。陽当たりはいまいちだが一応去年もヒマワリが咲いたので、いけるはず。
 プラス今日購入した苗。プラントライフさえきにて、富貴草の普通と斑入り、普通は200円斑入りは250円。小さめのギボウシ350円去年買ったギボウシはフランシーという札がついていたが今回のは札なし。その他にツボサンゴ、あともうすこしあって他は明日確認する。
 球根を掘り上げたチューリップはアントワネットという名前。